【漢方養生】 梅雨時期の『怠さ』は湿邪の影響

こんにちわ、宇都宮市・天明堂薬局の中山です。

今年は例年よりも梅雨入りが早いという予報ですね。

梅雨に入ると毎日曇天で、何となく倦怠感や頭重感、胃腸の調子が悪い人が増えてきます。

梅雨時期になるとこのような症状が増える原因は湿邪です。

湿邪とは『湿度の高い環境により体調不良を起こす邪気』です。

湿邪は気血水の巡りを鈍くさせるため
・気の巡りが鈍化→鬱、倦怠感
・血、水の巡りが鈍化→浮腫み、頭重感、肩こり

などを起こします。

そのため、梅雨時期に元気に過ごすためには湿邪に負けない生活を送ることが大切です。

湿邪に負けないようにするためには
・お風呂に入る
・生もの、生野菜を控える
・揚げ物、油っこい食事を控える
・7時間以上の睡眠をとる
・汗をかく運動をする
・豆類を食べる
・冷たい飲食を控える

などが挙げられます。

逆を言えば、
シャワーで済ませて、冷たい飲み物をゴクゴク飲み、運動もせず揚げ物を食べて、睡眠時間を削って夜更かしをしている
というのは、梅雨時期は最も良くない過ごし方と言えます。

気をつけましょう。

とはいえ、加齢や生活環境から、水分代謝が低下してしまう事もあります。

そのような場合には漢方薬の補助を受けるのも良いでしょう。

 

中山 貴央

中山 貴央先生

  • 薬剤師
  • 国際中医専門員
  • 薬膳コーディネーター

子宝相談、婦人科相談、美容相談を専門としています。
唯一無二の自分の心と体、そして人生だからこそ根本から改善できる漢方を試していただきたいと思っています。