40代50代 周りの人と比べて焦る人へ

こんにちは宇都宮市の漢方相談・天明堂の中山です。

40代・50代に入り、過去の体力を思い出してはフーっとため息…。
疲れの抜けない体に鞭を打つ毎日にふとSNSを見ると、そこには自分と同年代の人が
「年齢なんてただの数字!やる気があればいつでも輝ける!」と、
キラキラした笑顔の写真を投稿している。
自分はこんな人生でいいのだろかと焦ってしまう…。

そんな人、いませんか?
もしかしたら多くの人が感じることかもしれませんね。

いわゆるミドルエイジクライシスというものですが、体力・気力の低下とともに「鬱」を感じる人は多いものです。

昨今の私たちはSNSを通して「他人の生き方」を否応なしに目にしてしまう機会が増えています。
所詮、私たちの評価は「他人との比較」になってしまうわけですから、SNS上で「幸せいっぱい」な情報をたくさん目にしてしまえば、それと比較して自分はダメだ…と思ってしまう人も多くなるのは当然だと思います。

しかし、やはり気を付けないといけない点はSNSは「良い部分だけの情報」も多いということです。
SNSでキラキラした側面だけを発信しているが、実際の私生活はドロドロというケースもあるわけです。
にもかかわらず、私たちは「本当を隠した、キラキラ側面だけ」を目にして、自分と比較しているわけですよね。
これって、意味ある?

誰かが、人生は所詮「死ぬときになると±0になっている」と言っていましたが、なるほどそうかもしれないな、と思います。「大きな+を得ている人ほど、-も多いもの」そう思えば、SNSのキラキラ情報も冷静な目で見ることができるかもしれませんね。

中山 貴央

中山 貴央先生

  • 薬剤師
  • 国際中医専門員
  • 薬膳コーディネーター

子宝相談、婦人科相談、美容相談を専門としています。
唯一無二の自分の心と体、そして人生だからこそ根本から改善できる漢方を試していただきたいと思っています。