日本人は疲れている人が多い
こんにちは、宇都宮市の漢方相談・天明堂薬局の中山です。
先日、東京は品川で行われた学術シンポジウムに参加してきた際、多くの中国人中医師にお会いしてきました。
もうね、皆さんパワーがすごいんですよ(笑)
声も大きいし、表情も豊か、体からもオーラが出ていて、文字通り「元気な人」という感じです。
そんな方々とお会いした後に、新幹線で宇都宮の戻る際、電車でみた日本人は疲れた顔をしている人が多いですね。
気(エネルギー)が不足して、
・気疲れ
・やる気のなさ
・気配りがつらい
・気丈にふるまえない
というのが、なんとなく伝わってきます。
そもそも「気」というものは心や体を動かすエネルギーであり、基本的には食べ物から作られます。
日本人は冷たい飲食や生ものを好む傾向があるため、胃腸に負担をかけやすく、食べたものから上手に気を作ることができない傾向があります。
ましてや「忙しいから朝ご飯は食べない」「サプリを食事代わりにしている」という人もちらほら…、これでは「気が充実した生活」を送ることは難しいですよね。
にもかかわらず「疲れたらエナジードリンク」となると…、もう負のループ…。
先が心配になってしまいます…。
気が不足している「気虚」を改善するにはシンプルに気を補う漢方がお勧めです。
補中益気湯や香砂六君子湯などなど、脾胃を丈夫にする漢方をベースにしつつ、栄養のある消化の良い温かい食事を心がけましょう。
夏はまだまだつづきますよー!