心の疲れ、不安、不眠にナツメはいかが?
こんにちは、宇都宮市の漢方相談・天明堂薬局の中山です。
皆さん、メンタル疲れていませんか?
ただでさえ夏は五臓の一つ「心」の負担が高まる季節。
そこに、仕事や家事の過労が重なると心を正常に働かせるだけの気血が不足して、心が不安定になり不安・不眠を引き起こすことがあります。
こんな時にお勧めなのが生薬・ナツメ(大棗)です。
ナツメ(大棗)の魅力
ナツメ(大棗)はクロウメモドキ科の植物です。
最近デーツというものがありますが、デーツはヤシ科のため異なるものになります。
ナツメ(大棗)の生薬学的効能は
・補脾和胃
お腹の調子を整えることで、疲労倦怠感、食欲不振、泥状便の改善
・養営安神
血を補うことで心を安定させる。不眠、不安、悲しい、驚きやすいなどを改善。
となります。
ナツメ(大棗)がお勧めの人
ナツメ(大棗)の効果を見ると、胃腸が弱く不眠や不安感、悲しい、驚きやすいなどの精神状態の人にお勧めです。
特に女性は生理によって定期的に血を失ってしまうため、ナツメ(大棗)の必要性は高いように思います。
ナツメ(大棗)は様々な場所で購入可能ですが、お勧めは漢方薬局で購入することです。
漢方薬局には煎じ薬にも使用するような品質の高いナツメ(大棗)が入荷します。
スーパーや健康食品店のナツメ(大棗)がダメ、ということではありませんが、品質の割に割高なものも多いので、せっかくなら漢方薬局など専門店で購入すると良いでしょう。
最近ではおやつにナツメ(大棗)がふえているみたい
当店でナツメ(大棗)を購入される層を見ると本当に幅広いことに気が付きます。
特に漢方薬局とは馴染みがないような20代の女性もフラッと購入にいらっしゃることがあります。
お話を聞くと「おやつにお菓子の置き換えとして食べている」という方が多いんですね。
確かに、砂糖たっぷりのおやつを食べるよりもナツメ(大棗)を食べた方が健康には良いですよね。
SNSによってナツメを知る機会を得る人も多いみたいです。
夏の疲れで「心」がくたくたな人、ぜひお試しくださいね!
当店では500gでおおよそ2,700円位になっています。